以前に紹介したオートミール粥。ダイエットに最適なこの食材!朝に食べれば腹持ちの良さと調理のしやすさからみんなハマる!今回はシリコンスチーマーを使用したレシピ2つと耐熱容器でできるレシピ1つの計3つを紹介!ぜひぜひ試して食べて健康になろう。

最近感染症対策で外食を減らした人も多いと思うの。

そうじゃな、自炊をする人が増えてる気がするのぅ。

そんなみんなに簡単で美味しくて栄養もあるレシピをお届けしたいと思ってね!

なるほど!一人暮らしでも簡単で栄養満点じゃったら嬉しいのぅ。

いつの時間でもいいんだけど、まずは朝をイメージしてみたの!でも何を食べるのがいいんだろうって思っちゃって。

それなら以前記事にしたオートミール粥とかどうじゃ?

栄養満点マネ〜。それにGI値も低いマネ!

じーじとマネぱんの言う通りかも!私の考える朝ごはんにぴったりな食材!

オートミールに関して詳しい内容はこちらをチェックマネ〜!
朝食のススメ!

朝食を食べない人は意外と多くて、農林水産省のデータでは特に20~30代の男性の約30%は朝食を食べていません。って書いてあったの!

そうじゃな、仕事が忙しくてギリギリまで寝ていたい。そんな人も多いじゃろうな。

そこに書いてあったんだけど。朝食を食べることは、午前中に活動するエネルギー補給になるんだ!午前中にぼーっとするぐらいだったら…朝食を食べたほうがいいと思うの!

体内時計をリセットするためには朝日を浴びて、朝食を食べることマネ!

マネぱんさすが!!そうなの!体内時計をリセットするためにもすごくいいことなんだ!だから簡単なフルーツや、牛乳、ヨーグルトとかでもいいからぜひ食べる習慣をつけよう!

そして習慣がついてきたらぜひこのレシピも挑戦してみてほしいのぅ。

うん!でも3食ご飯を食べるとしたら、どれくらいのカロリーを摂れるのかちゃんと計算して、朝に食べていい量を導いてから挑戦するのがおすすめ!

そうじゃな、朝食べて、昼も夜も変えなかったら太って当たり前じゃ!

健康を考えて朝食を食べよう!って考えてる人は要注意だよ!朝ごはんにカロリーを分けるイメージにすることが良い食事のバランスにすることができるよ!

それとお金がかかるんじゃないか心配する人もいそうだが。

いくらかかるかの目安を載せるよ!ぜひ参考にしてね!
オートミール粥のレシピご紹介

じゃあ早速オートミール粥のレシピに行ってみようかの。

うん、そうだね!朝食にかけれるお金についても考えてみたの!ぜひ参考にしてね!今日は私のおいしいと思う3レシピを紹介するよ!1つ目から本当に本当におすすめなのでやってみてね!1つ目は簡単に調理をするためにシリコンスチーマーを使うよ!
参鶏湯風オートミール粥
材料
- オートミール…30g
- 水…200ml
- 鶏がらスープの素…小さじ1
- 鶏胸肉…ひと口大3つ(旨味をプラスしたい人は手羽元…2本)
- S&Bねぎ・しょうが・にんにくミックス(他のチューブのにんにくやしょうが、ねぎを使用してもOK、自分で切ってもOK)…5cm〜10cm(初めては7cmがおすすめ!)
- 粉コショウ…お好みで
①粉コショウ以外の全部の材料をシリコンスチーマーに入れて蓋をする
②レンジで3分(600W)加熱!(吹きこぼれやすいので様子を見ながらやってね!)
③レンジの中で4分待つ(余熱で火を通すよ!)
④レンジで1分〜2分(600W)加熱!
⑤鶏肉に火が通っていたら完成!お好みで粉コショウをかけてね!(塩加減は味見してからがおすすめ!)

これで簡単参鶏湯風オートミールができちゃうよ〜、本当に美味しいけど火傷に注意してね!熱々だから!

材料費を計算してみよう!

鶏胸肉(100g90円だと仮定)ひと口大3つで60gだとしたら54円!オートミールは前に計算したものでいくと35.4円!あとは調味料、ねぎ・しょうが・にんにくミックスは1つ325円(税別)160g!多分私の体感だと10〜20回使えると思うんだけど、10回だとしたら32.5円!全部で約122円!(鶏がらスープ、コショウは含んでいません)

毎日コーヒーを買うのと変わらないのぅ。朝ごはんにコーヒーの人はしっかり朝食として取ってみるのはどうじゃ?

続きまして!今度は耐熱容器でできるよ!女の子は甘いものが好き!スイ〜トなオートミール粥!でも意外とガッツリしているから男の人にもおすすめ!
焼き芋とクリームチーズオートミール粥
材料
- オートミール…30g
- 水…150ml
- 焼き芋…半分
- クリームチーズ(個包装タイプ)…2つ(36g)
①全部の材料を耐熱容器に入れる(蓋やラップをしない)
②電子レンジで1分30秒(600W)加熱!
③レンジから取り出して焼き芋を崩してよく混ぜる
④完成!

これもすっごく簡単なの!

そうじゃな、食物繊維を摂るのには良いかもしれないのぅ。

焼き芋が120円くらいだとして半分で60円オートミールは35.4円。クリームチーズは6個入り278円(税別)としたら2つで約93円。合わせたら〜

約188円マネ!

コンビニで朝食やスイーツを買うのよりはググッと抑えられそうじゃな。

ではでは次は旬の野菜で!シリコンスチーマーを使うよ!
春キャベツと豆乳のクリームオートミール粥
材料
①キャベツの葉を一口大にちぎり洗い水気を切る
②ブラックペッパー以外の全部の材料をシリコンスチーマーに入れて蓋をする
③電子レンジで2分加熱!
④お好みでブラックペッパーをかけたら完成!

これにもっとタンパク質をプラスしたい人は鶏胸肉を3個(一口大)入れると良いよ!その場合は、吹きこぼれに注意しながら鶏肉に火が通ったら完成!参鶏湯風の時間を参考にしてみてね!

クリーミーでおいしいのぅ。

一人暮らしでキャベツは半玉じゃ多い人は4分の1玉で買うと良いよ!キャベツは大体半玉150円くらいだとして、葉っぱ2枚ってどれくらいだろう?

グラムで考えたら良いんじゃないか?

じゃあキャベツは大体5分の1くらいかな、それなら30円くらいと豆乳が大体100円とオートミール35.4円とで、約165円!

起きてすぐは冷たいものが辛い時にいいマネ〜。

どうだったかな?シリコンスチーマーを使うと料理の幅が広がるからおすすめな商品!それにオートミールを美味しく楽に調理できるからぜひ作ってみてね!

うむ!朝食に時短レシピで栄養バランスの取れた食事を心がけよう!

これからもオートミールのレシピ紹介を続けていきたいな♪よろしくね。
オートミールとは?栄養素やいろいろ知りたい人はこっちもチェックしてね!こっちにもレシピがあるよ!
【簡単レシピもご紹介】オートミールとは?今注目されてるダイエット食、オートミール粥を作ろう!
【簡単レシピもご紹介】オートミールとは?今注目されてるダイエット食、オートミール粥を作ろう!