2017年度の最低賃金引き上げについて、厚生労働省の審議会にて、全国平均で25円を引き上げ、時給848円とすることを発表しました。今回の引き上げ幅については、過去最大の引き上げとなった2016年度と同様となり、2年連続で大幅な引き上げとなっています。
最低賃金は各都道府県毎に決定されており、厚生労働省の引き上げ額を目安とされています。地域によって金額はマチマチですが、将来的に全国平均1,000円を政府は目標としています。
働き手にとっては給与水準があがることは嬉しいですよね☆
今回は最低賃金の推移と、各都道府県の最低賃金状況について見ていきます。
なぜ都道府県毎に最低賃金が違うのか?
今回引き上げとなったのは、あくまで最低賃金についての引き上げじゃぞ、マネべるは目安となる848円より時給は低いのかの?
最低賃金よりは上だ・・・
じゃあんまり関係ないか。残念
じゃあんまり関係ないか。残念
でも、下の表をちょっと見て欲しいマネ。
厚生労働省が発表している最低賃金に届かない都道府県もあるマネよ。
地域ごとに差があるといってもここまで開いていいのかマネ。
厚生労働省が発表している最低賃金に届かない都道府県もあるマネよ。
地域ごとに差があるといってもここまで開いていいのかマネ。
都道府県毎の最低賃金
都道府県 | 最低賃金 | 都道府県 | 最低賃金 |
---|---|---|---|
北海道 | 786円 | 青森県 | 716円 |
岩手県 | 716円 | 宮城県 | 748円 |
秋田県 | 716円 | 山形県 | 717円 |
福島県 | 726円 | 茨城県 | 771円 |
栃木県 | 775円 | 群馬県 | 759円 |
埼玉県 | 845円 | 千葉県 | 842円 |
東京都 | 932円 | 神奈川県 | 930円 |
富山県 | 770円 | 石川県 | 757円 |
福井県 | 754円 | 新潟県 | 754円 |
山梨県 | 759円 | 長野県 | 770円 |
岐阜県 | 776円 | 静岡県 | 807円 |
愛知県 | 845円 | 三重県 | 795円 |
滋賀県 | 788円 | 京都府 | 831円 |
大阪府 | 883円 | 兵庫県 | 819円 |
奈良県 | 762円 | 和歌山県 | 753円 |
鳥取県 | 715円 | 島根県 | 718円 |
岡山県 | 757円 | 広島県 | 793円 |
山口県 | 753円 | 徳島県 | 716円 |
香川県 | 742円 | 愛媛県 | 717円 |
高知県 | 715円 | 福岡県 | 765円 |
佐賀県 | 715円 | 長崎県 | 715円 |
熊本県 | 715円 | 大分県 | 715円 |
宮崎県 | 714円 | 鹿児島県 | 715円 |
沖縄県 | 714円 |
データ参照元
厚生労働省 最低賃金全国一覧
厚生労働省 最低賃金全国一覧
東京と神奈川が圧倒的に高いね。
国が定めている最低賃金に届いていない県も多くあるのね。
なんで、国が指針を示しているのにとどかないの??
国が定めている最低賃金に届いていない県も多くあるのね。
なんで、国が指針を示しているのにとどかないの??
一般的には、都市部と地方では生活コストが高いので、都市部の方が賃金水準も高くて当然と言われておる。
家賃だけ見ると都市部と地方では大きな開きがあるが、水道光熱費やインターネット利用料、移動コスト(自動車維持コスト)などを考えると、一概に地方の方が生活コストが安いと言い切るのは難しいとわしは思う。
家賃だけ見ると都市部と地方では大きな開きがあるが、水道光熱費やインターネット利用料、移動コスト(自動車維持コスト)などを考えると、一概に地方の方が生活コストが安いと言い切るのは難しいとわしは思う。
しかし、賃金は国ではなく、各企業が捻出するものじゃから、地域の企業が儲かっていないと、なかなか賃金を引き上げられないということじゃろう。
国が指針をしめすけど、なかなかそれを導入するのは難しいってことね。
政府として、平均最低賃金を1,000円にするという目標を掲げているが、指針としている最低賃金に満たない県を引き上げていくかが課題じゃろう。
地方企業の収益拡大、仕事の創造などやらなければいけない課題は多々あるじゃろうな。
地方企業の収益拡大、仕事の創造などやらなければいけない課題は多々あるじゃろうな。
東京や神奈川などの大都市だけ上がっていっても、格差が広がるだけだもんね。
より良い日本にするために、わたしも頑張らなきゃ!!
より良い日本にするために、わたしも頑張らなきゃ!!
バイトの給与もあがるかな♪あがるかな♪