2月14日今日はバレンタイン。本命を渡す?それとも自分用?
バレンタインデープレゼントはどれくらいの人が渡しているのでしょうか!気になる予算は?

じーじ!はいチョコレート!

おお、今日はバレンタインじゃったのぉ。ありがとう、マネべる。

どういたしまして!マネぱんにもあるよ!

ありがとうマネ!!

今日はバレンタインデーについて興味がわいて、少し調べてきたからじーじとマネぱんに教えてあげる!

ほぉ!マネべるが勉強したのか!えらいのぉ。どんなことを調べたんじゃ?

例えば、どれくらいの女性がバレンタインプレゼントを贈るのかってこと。楽天インサイトの調査では、”はい”と回答した人は全体の56.5%!過半数をやや上回っているの。

なるほどのぉ。どの年代が贈る人が多いんじゃ?

年代別だと”はい”と答えた30代が76.1%で20代が67.1%で、去年に比べて30代は5.9%、20代は7.9%増加したんだって!

今年は贈りたいって人が増えたんじゃのぉ。

どんな人に贈るマネ?

一番多いのは配偶者や恋人で83.3%。意外と『思いを寄せている人』に贈る人は3.6%と低いんだって!家族や同僚、取引先などに贈る義理チョコが次に多いみたい。今年は自分に贈る自分チョコが20代、30代ともに減少してたり・・・今年は誰かに贈る人が多いみたい。

勉強しとるのぉ。じゃあバレンタインデーの予算はどれくらいが相場なんじゃ?

配偶者や恋人に贈る人では、一番多いのは1000~2000円の予算で考えてる人が多いみたい。次に多いのは3000円~4000円の価格帯だね。全体の平均予算額は1983円で、去年の調査より2円しか変わらないんだって。

本命チョコ以外の相場は?

同僚や取引先に贈る義理チョコの相場は500~1000円で平均予算額は1117円。自分にチョコを贈る自分チョコは2000~3000円で平均予算額は2287円。やっぱり自分へのプレゼントはみんな良いもの買うんだね。

自分へのご褒美は特別なものを贈りたいものじゃからのぉ。

だから私も自分用にもチョコ買っちゃった♡

おいしいものは幸せになるからのぉ、みんなで一緒に食べるとするかのぉ。

うん!食べよう!