【事業主】母性健康管理措置による休暇取得支援助成金についてまとめたよ!【わかりやすく】

新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置として休業が必要とされた妊娠中の女性労働者が、安心して休暇を取得して出産し、出産後も継続して活躍できる職場環境を整備するため、正規雇用・非正規雇用を問わず、妊娠中の女性労働者に有給の休暇(年次有給休暇を除く)を取得させた企業に対する助成金が創設されました。妊娠中の女性労働者にも事業主にもとても心強い助成金です、しっかり活用しましょう。

マネべる
今回もいいのみつけてきたの!
じーじ
ん?なんじゃ?
マネべる
母性健康管理措置による休暇取得支援助成金だって!今日はこれについて話してみない?
じーじ
うむ、たしかに良いチョイスじゃな。知りたい人のいる情報じゃろうし。
マネべる
妊娠中の女性も事業主さんもぜひ読んで一緒に学ぼう!じゃあさっそくいってみよ~う!

母性健康管理措置による休暇取得支援助成金とは?

マネべる
まず、母性健康管理措置とは。

男女雇用機会均等法により、妊娠中・出産後1年以内の女性労働者が保健指導・健康診査の際に主治医や助産師から指導を受け、事業主に申し出た場合、その指導事項を守ることができるようにするために必要な措置を講じることが事業主に義務付けられています。

マネべる
今回の新型コロナウイルス感染症に関する措置を受ける対象者についてはこちら。

新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置として、医師または助産師の指導により休業が必要とされた妊娠中の女性労働者。

マネぱん
新型コロナウイルス感染症に関する措置については説明するマネ!
感染のおそれに関する心理的なストレスが母体又は胎児の健康保持に影響があるとして、主治医や助産師から指導を受け、それを事業主に申し出た場合、事業主は、この指導に基づいて必要な措置を講じなければならない。ということマネ!
じーじ
ふむふむ、指導とは具体的にどうやって事業主と連絡するんじゃ?
マネべる
主治医から指導があった場合、指導項目を適切に伝えるために「母健連絡カード(母性健康管理指導事項連絡カード)」を書いてもらって事業主に対象者が提出するの!
マネぱん
それに加えて、かかりつけの医療機関において電話やオンラインでの保健指導が実施されている場合それを事業主に申し出ることが可能マネ!
母健連絡カードを使用しない場合は、事業主に対して、医師等の指導事項の内容、妊娠週数、出産予定日等を書面により申し出ることが望ましいマネ!そして、指導の有無や内容が不明確な場合には、事業主は、女性労働者を介する等により担当の医師等に確認をとり、判断を求める等適切な対応が必要になるマネ!
マネべる
じゃあその指導について説明するね!どんな指導による措置があるのかはこちら。

●妊娠中の通勤緩和
●妊娠中の休憩に関する措置
●妊娠中又は出産後の症状等に関する措置(作業の制限、勤務時間の短縮、休業等)
このほか、妊娠中の女性労働者は、時間外、休日労働、深夜業の制限等について、主治医等からの指導がなくても請求できます(労働基準法)。

マネぱん
じゃあ休暇取得支援助成金を見ていこうマネ!
マネべる
うん!助成金の対象は、①~③のすべてを満たす事業主が対象だよ!

令和2年5月7日から同年9月30日までの間に
①新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置として、医師または助産師の指導により、休業が必要とされた妊娠中の女性労働者が取得できる有給の休暇制度(年次有給休暇を除き、年次有給休暇の賃金相当額の6割以上が支払われるものに限る)を整備し、
② 当該有給休暇制度の内容を新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置の内容とあわせて労働者に周知した事業主であって、
令和2年5月7日から令和3年1月31日までの間に(※新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置の告示の適用期間)
③当該休暇を合計して5日以上取得させた事業主

じーじ
これは大事な部分じゃな。
マネべる
うん!対象となる有給休暇に関しても詳しくリーフレットに書いてあるから要チェック。
じーじ
支給額は?
マネぱん
支給額はこんな感じマネ!雇用保険の適用事業所ごとに、対象労働者20人まで支給するマネ!対象労働者1人につき、規定の有給休暇の延べ日数が5日以上20日未満の場合は25万円を支給し、20日以上の場合は、20日ごとに15万円を加算し、100万円を上限とするマネ。
マネべる
うん!ありがとうマネぱん!最大100万円の助成金はすごく大きいよね!
じーじ
申請期間は…、もう始まっておるんじゃな。令和2年6月15日から令和3年2月28日まで。
マネべる
ぜひ事業主のみなさんご活用ください!そしてお母さんになるすべての方にエールを!申請書などは下のリンクをチェックしてね!