高校生を対象とした観光動画コンテスト「観光甲子園2020」をが今年も開催します。2020年6月22日からエントリーが始まります!
高校生の皆さん!また高校生の子どもを持つ方必見!ぜひ挑戦してみてください!
※2020年6月17日に追記しました。追記箇所へのジャンプはこちら

じーじ!今日は面白いの見つけたの!観光甲子園2020の募集要項が発表されたんだって!

ほ〜!観光甲子園。どんなものかわしは知らないのぅ。

毎年してるコンテストなんだけど、今年は2ヶ月遅れての開催みたい!

そうなのか!高校生の発想力豊かなアイディアを見られる面白そうなコンテストじゃのぅ!

早速詳しく見ていこう!
観光甲子園2020!

まずはじめに観光甲子園2020でのキャッチフレーズは「SDGsで探求する日本と世界の豊かな未来」です!

SDGsはマネべるは知ってるのか?

知らなかったから!調べてみました!
国連が定めた「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」の略称で、2030年までに、途上国・先進国関係なく達成しようという目標。貧困や教育、エネルギー問題、消費やパートナーシップなど、世界中で抱える問題を17に分類し、その目標値を設定したもの。ってことみたい!
国連が定めた「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」の略称で、2030年までに、途上国・先進国関係なく達成しようという目標。貧困や教育、エネルギー問題、消費やパートナーシップなど、世界中で抱える問題を17に分類し、その目標値を設定したもの。ってことみたい!

うむ、そうじゃな、SDGsの活動の様々じゃから調べてみるととても勉強になることばかりじゃ。考えることは大事じゃからな。

うん!意識して社会を見てみるのもいいかも!

観光甲子園には大事な3つの方針があるマネ!新型コロナウイルス問題を受けてコンテストの開催方針マネ!
- コロナ禍対応リモート運営
- SDGs時代の探究型学習
- 観光教育トータルデザイン
全てのプログラムをリモート環境に対応させます。
持続可能な社会を目指すSDGsの考え方を導入します。
学校行事と連動した体系的な教育プログラムを提案します。

説明会をオンラインで行ったり、なるほどのぅ。新型コロナ感染症対策は気になっていたが、新しい取り組みじゃの!

うん!方針も詳しくみると考えられててすごく良いよね!では次は募集してる3つの部門から見ていこう!

部門はこんな感じマネ!
- 訪日観光部門
- ハワイ部門
- 日本遺産部門
地元の観光課題を整理し、訪日外国人観光客に価値ある体験を提供するための動画を創作していただきます。
ハワイ州が取り組むレスポンシブルツーリズムを学び、持続可能な観光産業の提案動画を創作していただきます。
全国各地で認定されている日本遺産を活用して地元に観光客を呼び込む地方創生動画を創作していただきます。

この中にSDGsの考え方を取り入れた、豊かな未来社会を実現する観光のあり方を動画でまとめるんだよ!

動画なんじゃな。

うん!創作した180秒観光動画のコンテストだよ!所定人数でチームを結成してエントリーできるんだって!
それで3つの提出物があってそれが
それで3つの提出物があってそれが
- 【未来レシピ】
- 【動画作品】
- 【追加資料】
SDGs思考を取り入れた所定のフォーマットを提出していただきます。
各部門のテーマに沿った180秒の動画作品を提出していただきます。
動画作品の解説資料をA用紙3枚以内で提出していただきます。

これが予選エントリーで必要なものマネ!

ふむふむなるほど!

まずは考えること!そして学ぶことが大事だね!

そうじゃな今新型コロナ感染症で観光に大きな打撃になっているが、この高校生のアイディアで、ウィズコロナのこともたくさん出てきそうじゃな。

うん!すっごく楽しみなの!

まだまだ詳細は出ていないマネが、eラーニングのページも作られるみたいマネ!

それが公開されたらさらに追記するね!
eラーニングのページが更新されたよ!(追記2020年6月17日17時)

eラーニングのページが更新されたから追記するね!

入門編から実践編、探求編と分類されているようじゃな!

入門編には動画で5つ出てるマネ!これを見て勉強マネ!

でもまだ実践編と探求編は文章のみで続きはCOMING SOONになってるからもっと増えるんだろうなぁ!

これはさらなる追加が楽しみじゃな。

入門編を見たらいま思いついたことを書きだしてみよう!それをどんどん膨らませたりいいアイディアをもっと生み出せるきっかけになると思う!

楽しんでやるのが大事じゃな!

そうだね、わくわくを胸にぜひ挑戦してね!
賞品や賞金について

これは賞金や賞品が出たりするのか?

まだサイトには書いてはないけど去年のグランプリでは「JAL 20,000マイル/ひとり」だったみたい!準グランプリも「JAL 10,000マイル/ひとり」だったみたい!

なるほどのぅ!

それにこのコンテストで実際に賞品化したものもあるんだって!

それは夢が広がるのぅ!

うん!あ〜〜〜私が高校生だったらやってみたかったなぁ。

うむ、すごい勉強になったじゃろうな。

でも今も考えることはできるし、高校生の動画もぜひ見てみよう!

そうじゃな!興味を持つことが大事じゃな!